恋も二度目なら少しはじょうずに愛のメッセージ伝えたい、ですよね明菜さん
二度目だとしたって浮かれ切った心が落ち着くわけもなく、燃え上がる一方です。
きれいな言葉なんてひとつも思いつかないまま、ただただ感激と興奮を叫ぶばかりです。
みなさまカカサクエアオンリー開催に向けてさっそくたくさんのあたたかいお言葉ありがとうこざいます(´;ω;`)
今回はメインはお任せしてアシスタントとして全力を尽くすつもりですが、感謝の気持ちをお伝えしたく…!
問い合わせ等はどちらに頂いても対応させて頂きますので何かありましたらお気軽にどうぞ!
ワタクシゴトですが、昨日仕事終わりにNARUTO展へ行ってまいりました。
19:30ごろ入場し、人もぼちぼち…てところで、とってもじっくりゆっくり自分のペースで作品を堪能することができました。
岸本先生の原画の美しさ尋常じゃないですね…!印刷か?と見まごうほど美しかった。
会場自体もこちらの気持ちを高めてくれるようなつくりになっていて、わたしはしょっぱなから泣きそうに…ていうかほぼ泣いてました笑
ひとの少ないときにじっくりと見られて良かったなぁ…!
また後半に、みなさんと一緒に行く約束もしているので、後半の展示も楽しみ!
というか、自分はカプ厨だしだいぶ穿った見方をしているんしゃないかと懸念していたけれど、案外純粋にNARUTOという作品を好きだったんだな、と改めて感じることができました。
いよいよこれで終わりか…という気がしなくもないけれど、自分の熱がゆるくでも燃え続けている限りは、しがみついていきたいと思っております!
短期集中連載もはじまりましたしね〜!かかさくちゃんのうっすい絡みが僅かにでもあったらいいなぁ、という淡い期待を込めつつ笑(結局カプ厨)
←夢のカカサクエアオンリー2 6/6-7開催致します!皆様のご参加お待ちしております!
PR
二度目だとしたって浮かれ切った心が落ち着くわけもなく、燃え上がる一方です。
きれいな言葉なんてひとつも思いつかないまま、ただただ感激と興奮を叫ぶばかりです。
みなさまカカサクエアオンリー開催に向けてさっそくたくさんのあたたかいお言葉ありがとうこざいます(´;ω;`)
今回はメインはお任せしてアシスタントとして全力を尽くすつもりですが、感謝の気持ちをお伝えしたく…!
問い合わせ等はどちらに頂いても対応させて頂きますので何かありましたらお気軽にどうぞ!
ワタクシゴトですが、昨日仕事終わりにNARUTO展へ行ってまいりました。
19:30ごろ入場し、人もぼちぼち…てところで、とってもじっくりゆっくり自分のペースで作品を堪能することができました。
岸本先生の原画の美しさ尋常じゃないですね…!印刷か?と見まごうほど美しかった。
会場自体もこちらの気持ちを高めてくれるようなつくりになっていて、わたしはしょっぱなから泣きそうに…ていうかほぼ泣いてました笑
ひとの少ないときにじっくりと見られて良かったなぁ…!
また後半に、みなさんと一緒に行く約束もしているので、後半の展示も楽しみ!
というか、自分はカプ厨だしだいぶ穿った見方をしているんしゃないかと懸念していたけれど、案外純粋にNARUTOという作品を好きだったんだな、と改めて感じることができました。
いよいよこれで終わりか…という気がしなくもないけれど、自分の熱がゆるくでも燃え続けている限りは、しがみついていきたいと思っております!
短期集中連載もはじまりましたしね〜!かかさくちゃんのうっすい絡みが僅かにでもあったらいいなぁ、という淡い期待を込めつつ笑(結局カプ厨)
年末に、池袋のJworldとゆー…アミューズメントパーク?あああいう施設のことなんと言ったらいいかわかんないんですが、ジャンプ作品のテーマパークみたいなとこに遊びに行ってきました(^^)
以前カカシショーが上演されていた際にも一度行ったきり。あれもとても良かったな…是非再演して欲しい、無理でもDVD化してもらえないだろうかと切に願ってる。現場楽しかったけど、だいぶ端の席だったのできちんと観られたかというと少し微妙。
でも掛け合いもあったからなぁ…
話がそれましたが。
今回は、そのテーマパーク内にあるNARUTOのアトラクションを、カカシ先生とサスケくんがツアーガイドとして案内してくれるというイベントを期間限定でやっており、参加されたみなさんの感想を拝見するにとてもとても楽しそうで…。
カカシツアーすべりこみで参加してきました!年甲斐も無く大はしゃぎしてまいりました…エヘヘ
↑のがレポート…というより単に絵日記です。正直記憶喪失か!ってくらい何も覚えていないので(道中必死すぎたw)ただの楽しかった思い出です…。
文字が多くてつぶれてしまうのでサイズ大きすぎてごめんなさい(>_<)
twitter拝見していると皆さん本当に細かいところまで覚えてらして感動します…。
そんな感じなのでほっとんどなにがあったって言えないんですけど、とにかくカカシさん役の方がキャラクターに寄せてくださってて、声質というかしゃべり方とか語尾の感じとかとっても似ていて、六代目や…!と感激しました。正直緊張しぃなので、遠目から眺めていられたら幸せ…と思っていて、お子さんと一緒にまわったので、そっちに注視してくれるだろうとタカをくくってたら、満遍なくイジってくださるw おかげでただただ舞い上がっていました笑
なにが言いたいかというと、とってもとっても楽しかったです。
映画、観て来ました。
Twitterで仲良くしてもらってる方々に誘っていただき、一緒に観に行ってきました。
カカサクちゃんのコラボ企画を共にした椛さんとくろばさんおふたりなんですが、そうやって連載中から終了まで、同じ熱量で(こじらせてる方向性も含め)追いかけ続けたひとたちと共に観られたこと、ものすごく感謝しています。
オフ会…、ネット上のつながりの方と会う、ということ自体は実ははじめてではないのですが、自分が書いた話を読んでくださったり、脳から直接溢れたような妄想をご覧になっていたりと、結構さらけ出した状態まで見られているひとに会う、というのは正直恥ずかしかったです笑
なによりものすごい人見知りのコミュ障なのでお誘いいただいたとき少し悩んでしまったのですが、本当に行ってよかった…。
人生ではじめて「カカサク」と声に出しました!笑 12月7日はカカサクちゃん記念日。
声に出して、好きなものを好きだと語り合える幸福、本当に嬉しかったし楽しかった…!
次はNARUT0展も一緒に行きたいですとお願いしてしまった///
さて。
もう一度観に行く予定があるので、しっかり咀嚼してから感想は書こうと思ったけど、こらえ切れなくなったのでいったん吐き出したいと思います。
続きから。もちろん、ねたばれです。
Twitterで仲良くしてもらってる方々に誘っていただき、一緒に観に行ってきました。
カカサクちゃんのコラボ企画を共にした椛さんとくろばさんおふたりなんですが、そうやって連載中から終了まで、同じ熱量で(こじらせてる方向性も含め)追いかけ続けたひとたちと共に観られたこと、ものすごく感謝しています。
オフ会…、ネット上のつながりの方と会う、ということ自体は実ははじめてではないのですが、自分が書いた話を読んでくださったり、脳から直接溢れたような妄想をご覧になっていたりと、結構さらけ出した状態まで見られているひとに会う、というのは正直恥ずかしかったです笑
なによりものすごい人見知りのコミュ障なのでお誘いいただいたとき少し悩んでしまったのですが、本当に行ってよかった…。
人生ではじめて「カカサク」と声に出しました!笑 12月7日はカカサクちゃん記念日。
声に出して、好きなものを好きだと語り合える幸福、本当に嬉しかったし楽しかった…!
次はNARUT0展も一緒に行きたいですとお願いしてしまった///
さて。
もう一度観に行く予定があるので、しっかり咀嚼してから感想は書こうと思ったけど、こらえ切れなくなったのでいったん吐き出したいと思います。
続きから。もちろん、ねたばれです。
言いたいこと言ってすっきりしたので反省タイム
最近恋だの愛だの言い過ぎててなんなんだとたまに我に返って恥ずかしくなります…。
紛れもなくなるとのみなさんはとてもとても愛情深いみなさんに違いありませんけどね。
愛のかたちはひとそれぞれ。作者もキャラクターも読者もそれぞれ。
わたしはうずまき家とうちは家とガイカカを応援しながら、それはそれとして、自分の中ではぐくみ続けたカカサクちゃんを愛し続けたいと思います。
よそはよそ、うちはうち。いい言葉ですね(?)
そういえば結末に疑問ばかり述べてたけど、こどもたちみんなかわいいです。なにより、あいつらが父ちゃんやお母さんやってるのだと思うと感慨深い。(BBA目線)
次世代編なら読むのやめようかとまで思っていたけど、だいぶ気持ちも落ち着いてきたので少し変わってきた…。やっぱり自分ひとりで抱え込まないでよかった、いろんな意見拝見させていただいたおかげだ。
やっぱりナルサク…と思うわたしも相変わらずいるけど、自分の願望を切り取ってまっさらな状態で読んだ700話から読み取れるなるひな夫妻さっさく夫妻の感想。
ひとつ前の記事とものすごい温度差があるので一応続きから。
ひょっとしたらわたし分裂症なんじゃないだろうか。というくらい違うこと言ってる。
あれです。繰り返しますが、基本的には本編以外からぬるく漏れ出す情報に主に呆れてるだけです。
最近恋だの愛だの言い過ぎててなんなんだとたまに我に返って恥ずかしくなります…。
紛れもなくなるとのみなさんはとてもとても愛情深いみなさんに違いありませんけどね。
愛のかたちはひとそれぞれ。作者もキャラクターも読者もそれぞれ。
わたしはうずまき家とうちは家とガイカカを応援しながら、それはそれとして、自分の中ではぐくみ続けたカカサクちゃんを愛し続けたいと思います。
よそはよそ、うちはうち。いい言葉ですね(?)
そういえば結末に疑問ばかり述べてたけど、こどもたちみんなかわいいです。なにより、あいつらが父ちゃんやお母さんやってるのだと思うと感慨深い。(BBA目線)
次世代編なら読むのやめようかとまで思っていたけど、だいぶ気持ちも落ち着いてきたので少し変わってきた…。やっぱり自分ひとりで抱え込まないでよかった、いろんな意見拝見させていただいたおかげだ。
やっぱりナルサク…と思うわたしも相変わらずいるけど、自分の願望を切り取ってまっさらな状態で読んだ700話から読み取れるなるひな夫妻さっさく夫妻の感想。
ひとつ前の記事とものすごい温度差があるので一応続きから。
ひょっとしたらわたし分裂症なんじゃないだろうか。というくらい違うこと言ってる。
あれです。繰り返しますが、基本的には本編以外からぬるく漏れ出す情報に主に呆れてるだけです。